SSブログ
ダイサギソウ ブログトップ
前の10件 | -

ダイサギソウ(撮影日:11月16日) [ダイサギソウ]

妻が検査入院の為、11月に入ってからは中々観察散歩には出かけられません。その代わりに我が家で栽培している日本野生ランで絶滅危惧種のダイサギソウが咲いてくれました。毎年増えて、今年も何鉢か近所の方にさし上げることが出来ました。

撮影日:11月16日
ダイサギソウ

DSC06001 (640x447).jpg


※栽培記録なのでナイス・コメント欄は外しました

トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(撮影日:10月27日) [ダイサギソウ]

昨年は病気か気温のせいか分かりませんが、葉っぱや花が黒ずみ余り美しい花姿ではありませんでしたが、今年はどうにか見れる花姿で咲いてくれました。


このダイサギソウは2009年の日本蘭学会研究発表会会場で、沖縄の女子高校生が来場者にプレゼントしてくれたものです。もう頂いてから6年近くになりますが、毎年芋苗が増えて今年も咲いてくれました。

大サギソウと云うくらいなので、普通のサギソウとは背丈も花数も格段に大きくて、見ごたえのある野生蘭です。高校生が発表した研究論文では、盗掘が絶えず、その為の保護育成法の確立を目指しているという事でした。確かにこの花姿のを見ていると、その言葉に納得いく思いがします

ダイサギソウ

IMGP8230 (420x640).jpg


栽培記録なのでナイス・コメント欄は外しました

トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(撮影日:11月3日) [ダイサギソウ]

今年のダイサギソウは異常続きで、葉っぱや花が黒ずみ、まるでウイルスにやられたかのようです。水遣りの失敗かウイルスか、今のところどちらとも、判断できかねます。記録として残しますので、ナイスとコメント欄は表示いたしません。

ダイサギソウの花に黒点があり、美しく開花しない
IMGP4862 (425x640).jpg

葉っぱの先が黒い斑点になり、大きくなると抜け落ちる
IMGP4864 (640x425).jpg

IMGP4865 (425x640).jpg


蕾を持たない苗は、葉がねじれてしまう
IMGP4863 (640x425).jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(撮影日:1月30日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウ
本来ならば夏場に咲くはずのダイサギソウ。今年は秋を通り越して、真冬の一月末に満開になった。勿論、暖房の効いた部屋で育てていたのであるが、それにしてもこの時期に、ダイサギソウの花が観れるとは、思ってもいなかった。

1月30日に下の方が枯れ始めたので、切り花にして楽しんでいる。今年の夏場にまた、純白の花を観れる事を願って、切り取ってあげた。

IMGP3221sagisou.jpg
nice!(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(1月16日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウ
一昨日の月曜日、成人の日に横浜では大雪になってしまった。そのために、自治会主催の「どんど焼き」も中止となり、昨日に延期して実施した。

おかげで、記憶に残るドンド焼きになったが、自治会役員の協力で無事終了することが出来た。そんなわけで、気が付くとダイサギソウが真冬に咲いてくれていた。本来は9月頃に咲くものであるが、今年はお正月を通り越して、年越しの開花になった。

ただ、どことなく痛々しく感じるのは、この寒さの中で咲いている季節外れのためなのか・・・・・?

IMGP3144rann.jpg
nice!(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(12月4日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウ
今年の寒さは、私の予想より早まりカンランの冬囲いを12月1日に行った。その為に、まだ咲き切らないカンランもあるのだが、カメラで写すのが難しくなってしまった。

そんな、こんなで気が付いたらダイサギソウが花開いていた。本来ダイサギソウは暖地に生息するので、真冬の環境では観れないが、屋内に入れて育てると真冬でも開花してくれる。

夏に観るダイサギソウも涼しげで美しいが、冬に観るダイサギソウはその白さの為か、寄り秀麗に感じる。このままで行けば、クリスマス辺りまで楽しめるかも知れない。

IMGP2916daisagisou.jpg







nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ&カントウヨメナ&ワレモコウ&ヤマトシジミ(9月5日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウ
今日も暑かったが、夏の盛りの暑さと違い、秋の気配がする暑さだった。我が家のダイサギソウも、この2,3日の雨模様の天気の為か、開花が2日ずれて6輪目が咲いた。

9月3日撮影
IMGP1678daisagisou5.jpg

今日(9月5日)撮影
IMGP1710daisagi.jpg



カントウヨメナ
たった1輪だけであるが、道端にカントウヨメナが咲いていた。昔はどこでも観れたようだが、横浜の郊外でも珍しくなってしまった。

IMGP1649yomena.jpg



ワレモコウ
秋の気配を感じさせる、此花も、我が家の周りにで咲く場所は1ヶ所だけである。たった、1本だけの貴重な野草がいつまで観れるか、行く末が気になっる。

IMGP1669waremokou.jpg



おまけ
ヤマトシジミ

IMGP1655yamatosijimi.jpg




nice!(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(9月2日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウ
昨日(9月1日)は久しぶりの雨が降る。今朝、起きてみたら雨模様でいくらか涼しい。いつもであれば、霧吹きをするのであるが、その必要がない。ダイサギソウは一日一輪づつ開花するので、今朝は4輪咲いている。

IMGP1633daisagisou.jpg
nice!(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ(8月30日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウ
ダイサギソウの花がやっと一輪咲いた。ただ、この暑さの為か分からないが少し様子がへん。花の中心にポッカリ丸い穴が開いている。本来ならば葯帽(やくぼう)というものがあるが、虫に食われたか、奇形か何もない。明日に成ればもう一輪咲くはずなので様子見。

IMGP1573daisagi.jpg

IMGP1569daisagi.jpg

nice!(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギソウ植替え(3月26日) [ダイサギソウ]

ダイサギソウの植替え

植替え前

RIMG0089daisagi26-1.jpg

今年は寒さが厳しかったので彼岸明けにダイサギソウの植替えを行う。本格的な植替えは今年が初めて。それまでは、途中で植え替えてしまったりしたので、記録に残さなかった。


新芽

すでに新芽が一本出ている。

RIMG0090daisagi26-2.jpg

鉢から抜いたところ

鉢から抜いたら大きな瘤状の球根が4個出てきた。

RIMG0092daisagi26-3.jpg


鉢中の用土の状態

一番下の鉢底の用土は大粒のラン用土、その上に中粒のラン用用土を使い植え込む。

RIMG0093daisagi26-4.jpg


植え替え後

植え替え後は三鉢に分ける。素焼きの鉢には球根を2個入れる。

RIMG0094daisagisou26-5.jpg
トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - ダイサギソウ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。