SSブログ
山野草&昆虫 ブログトップ
前の10件 | -

ニラの花に止まるチャバネセセリ&ナンテンハギ [山野草&昆虫]

午前中は曇り空で、気温も低く、爽やかな風が吹いていたので、自宅周辺をグルっと一周してきました。8月の猛暑から遠ざかり、気持ちの良い散歩でした。

ニラの花とチャバネセセリ
IMG_5519-2.jpg

ナンテンハギ
IMG_5524.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオバクサフジとウラナミシジミ [山野草&昆虫]

久しぶりのアップでブログの使い方を忘れて仕舞いました。カメラもスマホで写していますので、一眼レフの様にまいりません。 オオバクサフジは横浜市では絶滅されたと云われていましたが、世田谷山荘さんのおかげで、再発見出来ました。このオオバクサフジにはなぜか、ウラナミシジミ蝶が沢山吸蜜に飛来します。

撮影日:11月13日
IMG_1580-2.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月に入って!その2(撮影日:6月11日) [山野草&昆虫]

7月に入ってしまいましたが、6月にアップ出来なかった分を掲載します。撮影日は前回と同じく6月11日です。


撮影日:6月11日
ビョウヤナギ
2019-06-11 001 004 (800x533).jpg




石榴
2019-06-11 001 005 (800x523).jpg




ホタルブクロ
2019-06-11 001 017 (515x800).jpg

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月に入って!(撮影日:10月4日、5日、7日、8日) [山野草&昆虫]

10月に入って前半は天候が冬になったり、夏に戻ったりと寒暖差の激しい日々が続きました。観察散歩もそこそこ出来ましたが、写す被写体は蝶がメインのものになりました。特にウラナミシジミの蝶は我が家の周辺でたくさん見れています。また、クロコノマチョウ?と思える珍しい蝶も写すことができました。

※訂正があります。ツマグロヒョウモンの性別が逆でした。今回も野いちごさん(「野に遊ぶ」←野いちごさんのブログです)に教えていただきました。野いちごさんいつもありがとうございます。

撮影日:10月4日
ウラナミシジミ
IMGP1201 (640x426).jpg


IMGP1199 (640x427).jpg



イヌショウマ
IMGP1210 (418x640).jpg



クロコノマチョウ?
IMGP1213 (397x640).jpg




撮影日:10月5日
ベニシジミ
IMGP1232 (640x425).jpg

IMGP1235 (640x426).jpg




撮影日:10月7日
ツマグロヒョウモン ♀⇒訂正、♂
IMGP1246 (640x427).jpg


IMGP1255 (640x422).jpg


ツマグロヒョウモン ♂⇒訂正、♀
IMGP1275 (640x424).jpg

IMGP1269 (640x426).jpg




撮影日:10月8日
スジグロシロチョウ?
IMGP1301 (640x425).jpg



ツマグロヒョウモン ♀⇒訂正、♂
IMGP1305 (640x426).jpg




ウラナミシジミ
IMGP1311 (640x425).jpg

IMGP1315 (640x426) (2).jpg



ヒメアカタテハ
IMGP1318 (640x422).jpg




フジバカマ
IMGP1324 (413x640).jpg




ミゾソバ
IMGP1325 (640x417).jpg




イヌショウマ
IMGP1330 (426x640).jpg


IMGP1332 (640x427).jpg




カシワバハグマ
IMGP1334 (427x640).jpg


IMGP1335 (410x640).jpg



イシミカワ
IMGP1341 (640x426).jpg


IMGP1345 (640x427).jpg

nice!(46)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9月の自然!(撮影日:9月20日、23日、30日) [山野草&昆虫]

今日から10月に入ります。今朝方は寒くて骨董市には長袖のシャツで出かけてきました。今年も花を観賞できる時期が終わりに近づきました。撮り残した花たちがあり、心残りですが機会があれば写しに行きたいと願っています。


撮影日:9月20日
イチモンジセセリ
IMGP1011 (640x426).jpg



ヒメアカタテハ?
IMGP1020 (640x425).jpg



オオバクサフジ
IMGP1022 (426x640).jpg


撮影日:9月23日
ヒメジャノメ
IMGP1105 (640x426).jpg



アキノノゲシ
IMGP1107 (640x427).jpg



撮影日:9月30日
ヤブマメ
IMGP1129 (640x427).jpg

IMGP1130 (640x426).jpg



ヒヨドリジョウゴ
IMGP1137 (640x392).jpg

ヒヨドリジョウゴの実
IMGP1138 (640x426).jpg



ミゾソバ
IMGP1149 (640x427).jpg



キバナアキギリ
IMGP1153 (640x381).jpg




クロヒカゲ
IMGP1157 (640x425).jpg




ヒメアカタテハ
IMGP1165 (640x425).jpg

IMGP1170 (640x426).jpg



ウラナミシジミ
なぜか、ウラナミシジミはオオバクサフジが大好きなようで、毎年この花が咲くとたくさん集まります
IMGP1185 (640x420).jpg

IMGP1182 (640x411).jpg
nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風18号が過ぎ去って!(撮影日:9月18日、9月19日) [山野草&昆虫]

台風18号が過ぎ去り、それまで、寒いくらいの低温でしたが、また暑さがぶり返してきました。横浜市では絶滅されたとされていた「オオバクサフジ」が今年も咲き出しました。美しい濃紫色の可憐な花は台風の強風にも負けずに咲いてくれました。

マルバルコウソウはだいぶ前から咲いていましたが、写す機会が無く、なかなかアップができませんでした。また、この時期のヒガンバナも台風の影響か花姿の良いものが見つからず、今年はアップを諦めています。


撮影日:9月18日
オオバクサフジ
横浜市では絶滅されたと云われていましたが、我が家の前の空き地に咲いています。下図のナンテンハギと花姿は同じようですが、オオバクサフジの方が少し大きめです。
IMGP0963 (640x427).jpg





撮影日:9月19日
ナンテンハギ
IMGP1005 (425x640).jpg



マルバルコウソウ
IMGP0965 (424x640).jpg



○○アゲハ(名前知らず)⇒クロアゲハ(ミックさんに教えて頂きました)
ネットで調べても何アゲハか種類が分りません。台風の影響かそれとも自然に破れたのか羽が痛々しいです
IMGP0967 (640x413).jpg


IMGP0981 (640x400).jpg


IMGP0996 (640x427).jpg




nice!(38)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月の自然!(撮影日:7月9日、12日、13日、17日、27日、28日) [山野草&昆虫]

7月も今日でお仕舞いです。今年の夏は例年よりも長~く感じられます。気象庁の梅雨明け発表前から晴天が続いていたので、余計に夏の長さと暑さを感じています。ただ、ここに来て梅雨に逆戻りしたかのような天候が続いていて、観察散歩も余り出かけられず7月はアップの少ない月に成ってしまいました。

撮影日:7月9日
オニユリ
IMGP0642 (427x640).jpg



チョウトンボ
IMGP0664 (640x409).jpg



キイイトトンボ
IMGP0679 (640x419).jpg



ベニシジミ
IMGP0682 (640x426).jpg




撮影日:7月12日
ショウジョウトンボ
IMGP2310 (640x425).jpg



ムラサキツバメ
IMGP2319 (640x425).jpg




撮影日:7月13日
ヤブミョウガ
IMGP0703 (427x640).jpg



ムクゲ
IMGP0705 (640x427).jpg




撮影日:7月17日
チョウトンボ
IMGP6355 (640x381).jpg




撮影日:7月27日
エゴヒゲナガゾウムシ
IMGP0771 (640x412).jpg



ベニシジミ
IMGP0784 (640x393).jpg



ノカンゾウ
IMGP0787 (427x640).jpg


IMGP0795 (640x411).jpg





撮影日:7月28日
アカボシゴマダラ
IMGP0815 (640x427).jpg


10月の自然!(撮影日:10月14日、16日、19日、20日) [山野草&昆虫]

10月も今日で20日となり、月の後半に差し掛かりました。今年の秋は本当に気ままで、今日は気温が高くなり昼間は半そでのポロシャツで過ごしました。しかし、夕方には少し強い北風が吹き始めたので、あっという間に気温が下がり、外出時には上着を羽織って出かけました。

撮影日:10月14日
シュウメイギク
IMGP1842 (640x425).jpg

IMGP1843 (640x425).jpg

IMGP1841 (640x424).jpg




撮影日:10月16日
イシミカワ
IMGP1852 (640x425).jpg

IMGP1853 (640x425).jpg

IMGP1855 (640x424).jpg

IMGP1856 (640x425).jpg



コウヤボウキ
IMGP1858 (640x425).jpg

IMGP1861 (640x425).jpg



ツマグロヒョウモン
IMGP1869 (640x417).jpg

IMGP1879 (640x425).jpg

IMGP1894 (640x425).jpg



ホトトギス
IMGP1890 (640x425).jpg



ヤクシソウ
IMGP1900 (640x424).jpg

IMGP1899 (640x425).jpg




撮影日:10月19日
マヤラン
今年最後の花姿になるかも知れません?
IMGP1914 (422x640).jpg



ハナトラノオ
IMGP1918 (410x640).jpg




撮影日:10月20日
昼間は暖かな日和でしたので、元気よく飛んでいました
ミスジチョウ
IMGP1922 (640x426).jpg

10月もすでに中旬!(撮影日:10月10日、11日) [山野草&昆虫]

10月も10日になってやっと夏の暑い気配が払拭され、本来の気温に戻りました。但し、今までが夏の空気に包まれて暑かったので、秋の空気になったとは言え、余りに気温の変化が激しく、「寒い」という感覚が強く身体はその変化に大いに戸惑っています。


撮影日:10月10日
ホソヒラタアブ?
IMGP1743 (640x427).jpg



ツマグロヒョウモン ♀
IMGP1751 (640x408).jpg



カシワバハグマ
IMGP1807 (414x640).jpg



ヤマトフキバッタ?
IMGP1810 (424x640).jpg



イヌショウマ
IMGP1812 (413x640).jpg




撮影日:10月11日
コシロノセンダングサ
IMGP1817 (640x425).jpg



ハナアブの一種?
IMGP1819 (640x424).jpg



イシミカワ
IMGP1825 (640x425).jpg

蝶を主に!(平成28年9月17日) [山野草&昆虫]

天気予報では曇り時々雨の予報でしたが17日のお昼過ぎは陽射しが指し、満開のニラの花に虫たちが吸蜜に来ていました。蝶の羽はさすがにこの時期では痛みがありましたが、それでも凛とした美しさは保たれています。


撮影日:9月17日
ナンテンハギ
IMGP1025 (640x425).jpg



キタテハ
IMGP1034 (640x424).jpg

IMGP1036 (640x426).jpg



モンシロチョウ
IMGP1062 (640x426).jpg



イチモンジセセリ
IMGP1071 (640x425).jpg



ツマグロヒョウモン
IMGP1074 (640x416).jpg

IMGP1081 (640x426).jpg

IMGP1086 (640x417).jpg



ママコノシリヌグイ
IMGP1100 (640x421).jpg



ヒメアカタテハ
IMGP1105 (640x413).jpg

IMGP1133 (640x425).jpg



ベニシジミ
IMGP1146 (640x384).jpg

IMGP1157 (640x426).jpg

IMGP1150 (640x424).jpg



ツルマメ
IMGP1161 (640x427).jpg



シロヒガンバナ
IMGP1162 (640x424).jpg



ツバメシジミ
IMGP1170 (640x399).jpg

IMGP1177 (640x343).jpg
前の10件 | - 山野草&昆虫 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。