SSブログ
山野草・樹木の花・昆虫 ブログトップ

5月に入って!その2(撮影日:5月26日) [山野草・樹木の花・昆虫]

5月に気温が30度越えして、それも三日間も続くとは、経験したことの無い天候で、本当の夏が来てしまったかと思ったほどでした。そんな暑さの中、我が家の周りを一周して見つけた自然です。

撮影日:5月26日
コバンソウ
2019-05-26 001 001 (531x800).jpg



スイカズラの花蜜を吸うクマバチ
2019-05-26 001 004 (800x533).jpg



アカバナユウゲショウ
2019-05-26 001 012 (533x800).jpg



ツマグロヒョウモン♂
2019-05-26 001 018 (800x533).jpg



ウツギ
2019-05-26 001 019 (800x532).jpg
nice!(13)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マヤランの群落!(撮影日:9月7日) [山野草・樹木の花・昆虫]

9月に入ってからも天候不順続きでカメラを持っての観察散歩は第四回街づくり観察会ぐらいで余りありませんでした。昨日(9月7日)の太極拳教室の行き帰りに写したものが9月に入ってからの最初の画像です。

今回は今年の初夏に写した大群落のマヤランがこの秋口にも大発生していました。初夏のものは丸く密集して咲いていましたが、今回のマヤランはその初夏に咲いた丸形跡を囲むように環状形に咲いています。本数はやはり50本以上でそれはそれは見事です。


撮影日:9月7日
ヒヨドリジョウゴ
IMGP0921 (640x419).jpg



ダイアザミ
IMGP0922 (426x640).jpg



ナンテンハギ
IMGP0925 (401x640).jpg



キツネノマゴ
IMGP0939 (640x426).jpg




ヤマホトトギス
IMGP0941 (640x425).jpg



サネカズラ
IMGP0959 (426x640).jpg


IMGP0960 (640x426).jpg



マヤラン
初夏に咲いた跡を囲むように環状形に咲いています
IMGP0938 (640x426).jpg

IMGP0928 (423x640).jpg

IMGP0930 (427x640).jpg

IMGP0931 (424x640).jpg

IMGP0932 (426x640).jpg

IMGP0934 (426x640).jpg

IMGP0935 (396x640).jpg

IMGP0936 (426x640).jpg
nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月の自然!その2(撮影日:6月24日) [山野草・樹木の花・昆虫]

梅雨の中休みで真夏並みの暑さになった今日の午前中に、観察散歩で近所をグルっと一周してきました。また、マヤランが緑道の清掃で痛めつけられてしまわないかと心配でしたので、その様子見を兼ねて出かけてきました。

幸い区役所へマヤランの保護を訴えた方がいて、清掃作業員の方には連絡がいっていたのですが、作業責任者の方と話をしてみると、生育場所は詳しくは知らないという事でしたので、案内をしてきました。

過去に、茅ヶ崎自然生態園でも緑道のマヤランと同じくらいの数が生えていた場所があったのですが、子供たちに踏みつぶされてから、それ以降は生えてきません。緑道のマヤランがその二の舞にならないことを願っています。


撮影日:6月24日
ツマグロヒョウモン♂
IMGP0552 (640x427).jpg


IMGP0563 (640x427).jpg




ツバメシジミ
IMGP0565 (640x427).jpg




ヒメキマダラセセリ?
IMGP0574 (640x374).jpg




ヒメヒオウギスイセン
IMGP0577 (640x427).jpg




ヤマトシジミ
IMGP0583 (640x427).jpg




オオバノトンボソウ
IMGP0590 (426x640).jpg




ホタルブクロ
ホタルブクロは盛期を過ぎていました
IMGP0595 (417x640).jpg




ハギ
ハギが咲き始めていました
IMGP0597 (640x427).jpg

6月の自然!(撮影日:6月5日、19日) [山野草・樹木の花・昆虫]

6月に入って6日から17日まで体調不良で観察散歩に重いカメラ(健康な時にはカメラの重さはさほど気にならなかったのですが・・・・・)は持たずに出かけていました。かかりつけの医者に葛根湯をもらい一週間ほど飲んでみたら、体調も少し良くなったので、昨日(19日)初めてカメラをもって何時ものコースをグルッと一周してきました。

観察散歩を休んでいた10日間でマヤランが盛期になり大群落(?)を形成していました。これだけの数のマヤランが一ヶ所に咲いているのを見たのは久しぶりです。(過去にもう一ヶ所で大群落を見たことがありますが、その場所は現在では消滅してしまいました。)

撮影日:6月5日
ネジバナ
IMGP0509 (427x640).jpg



ムラサキツバメ⇒訂正・ムラサキシジミ
野いちごさんから名前の訂正を頂きました。野いちごさんのブログを紹介いたします。⇒「野に遊ぶ
IMGP0513 (640x427).jpg




ハンゲショウ
IMGP0518 (426x640).jpg






撮影日:6月19日
ナツツバキ
IMGP0524 (640x427).jpg



ガクアジサイIMGP0526 (640x427).jpg




マヤラン
IMGP0528 (427x640).jpg


IMGP0529 (427x640).jpg


IMGP0530 (426x640).jpg


IMGP0531 (640x427).jpg


IMGP0532 (640x427).jpg


IMGP0533 (640x427).jpg

IMGP0534 (407x640).jpg

一ヶ所に40株以上のマヤランが生えています↓
IMGP0536 (640x422).jpg



ムラサキツバメ⇒訂正・ムラサキシジミ
野いちごさんから名前の訂正を頂きました。野いちごさんのブログを紹介いたします。⇒「野に遊ぶ
IMGP0541 (640x427).jpg







タグ:マヤラン

6月に入って!(撮影日:5月31日、6月1日、3日、4日) [山野草・樹木の花・昆虫]

6月に入って真夏日に近い気温が続き、体調が思わしくなく本当は家の中でゴロゴロしたい気持ちだったのですが、太極拳教室の鍵管理の為、5月31日、6月1日、6月2日と連続して3日間、観察散歩を兼ねて重いカメラを担ぎながら外出してきました。


おかげで、毎年期待しているギンリョウソウとマヤランを撮ることが出来ました。ギンリョウソウは株数が減ってきてしまいましたが毎年同じ場所近くに出現してくれます。また、マヤランはこれも同じ場所で今年は40本以上の株が出ていました。


撮影日:5月31日
マヤラン
もう少しで開花します。この場所のマヤランの本数は40本近くあります
IMGP0403 (640x400).jpg



キョウカノコ
IMGP0409 (427x640).jpg



ギンリョウソウ
IMGP0412 (640x426).jpg



テイカカズラ
IMGP0414 (640x426).jpg



ホタルブクロ
IMGP0417 (425x640).jpg




撮影日:6月1日
マヤラン
一輪、開花しました
IMGP0419 (399x640).jpg



ビョウヤナギ
IMGP0420 (640x427).jpg




撮影日:6月3日
キアゲハ
IMGP0423 (640x386).jpg



ネズミモチ
IMGP0427 (418x640).jpg



シロバナヤエウツギ
IMGP0430 (640x427).jpg



サトキマダラヒカゲ
IMGP0432 (640x417).jpg



ダイアザミ
IMGP0441 (640x427).jpg




撮影日:6月4日
モンシロチョウ
IMGP0448 (640x425).jpg



ホタルブクロ
IMGP0459 (640x427).jpg



ヤマトシジミ
IMGP0462 (640x427).jpg



ヒルガオ
少し変わっています
IMGP0467 (640x427).jpg



トキワツユクサ
IMGP0471 (640x427).jpg










タグ:マヤラン

大晦日~松の内!(撮影日:12月31日、1月2日、5日) [山野草・樹木の花・昆虫]

年末からお正月にかけて、横浜地方では本当に良い天気が続き良いお正月を迎えることが出来ました。今年は初孫を向かえてちょっと忙しいお正月になるかと思ったのですが、お正月の三が日はお嫁さんの実家のほうで過ごしてくれたので、我が家では本当に穏やかなお正月になりました。

我が家の初詣はここ数年、旧正月に行うと私がかってに決めてしまい実施しています。おかげさまで大混雑に会うことはありませんが、妻は少しつまらないようです。今年は1月28日(土曜)が元旦に当たります。

カメラを修理入院させたのですが、交換部品が製造中止ということで帰って来たので、新しいカメラに代えるまでは、そのまま使い続けようと考えています。



撮影日:12月31日
ホトケノザ
近くの畑に群落で咲いています
IMGP2025 (640x426).jpg



ウグイスカグラ
冬一番に咲くこの小さな花が大好きです
IMGP2014 (640x425).jpg





撮影日:1月2日
ウグイスカグラ
IMGP2051 (640x379).jpg


IMGP2048 (640x344).jpg





撮影日:1月5日
ヒメアカタテハ
今日は北風が強い一日でしたが、お日様が当たるコンクリートの壁面を選んで、ヒメアカタテハがゆったりと日光浴をしていました
DSC06122 (640x480).jpg

梅雨入り直後(撮影日:6月5日~11日) [山野草・樹木の花・昆虫]

今年は梅雨の入りが例年より少し早く、6月5日に梅雨入りしました。今日(11日・土曜)は二日つづきの晴れで、気温がグングン上がっていて少し歩くと汗が吹き出て下着がビッショリに濡れてしまいました。


中央公園のイチヤクソウが咲いているのではないかと思い、グルッと一周してきましたが、イチヤクソウを写すときには蚊の襲撃に遭い散々な思いをしました。これからは、蚊との戦いが始まります。


撮影日:6月5日
ネヅミモチ
IMGP9718 (640x425).jpg



ママコノシリヌグイ
IMGP9719 (640x419).jpg




撮影日:6月6日
アジサイ(名前知らず)
IMGP9729 (640x425).jpg



ツバメシジミ
IMGP9739 (640x424).jpg

IMGP9758 (640x426).jpg



クロヒカゲ
IMGP9761 (640x424).jpg

IMGP9786 (640x425).jpg




撮影日:6月11日
ベニシジミ
IMGP9803 (640x426).jpg



アカタテハ⇒訂正「ツマグロヒョウモン」
野いちごさん、から教えていただきました。アカタテハではなくツマグロヒョウモンです
IMGP9814 (640x424).jpg



クロヒカゲ
IMGP9818 (640x426).jpg



サトキマダラヒカゲ
奥にお尻だけ見えるスズメバチに樹液吸水を邪魔されてしまいました。
IMGP9823 (640x424).jpg



スジグロシロチョウ
IMGP9826 (640x424).jpg



ムラサキシジミ
IMGP9834 (640x425).jpg



シモツケ
IMGP9840 (640x424).jpg



オカトラノオ
IMGP9845 (640x405).jpg



イチヤクソウ
IMGP9847 (425x640).jpg


梅雨入りまじか!(撮影日:5月31日~6月4日) [山野草・樹木の花・昆虫]

来週の天気予報はすべて曇りか雨とのことなので、今日(4日)のお昼頃に緑道と中央公園をぐるっと一周して来ました。風が強く帽子が飛ばされてしまうほどでしたが、もうネジバナが咲いていました。風にゆれて、写すのに一苦労でしたが何とか1枚パチリ。

梅雨に入る前のこの季節は目だった野草には出会えませんでしたが、ネジバナが咲いていたのでうれしくなりました。


撮影日:5月31日
栗の花
IMGP9632 (640x425).jpg



アカタテハ
IMGP9645 (640x427).jpg



撮影日:6月2日
ビョウヤナギ
IMGP9653 (640x425).jpg



ムラサキシジミ
IMGP9661 (640x423).jpg



カワラナデシコ
IMGP9665 (425x640).jpg



アゲハ
IMGP9679 (640x407).jpg




撮影日:6月3日
ベニシジミ
IMGP9687 (640x428).jpg



キョウカノコ
IMGP9690 (640x424).jpg



撮影日:6月4日
ネジバナ
IMGP9692 (425x640).jpg

IMGP9694 (425x640).jpg



アカタテハ
IMGP9702 (640x423).jpg

入梅前に!(撮影日:5月27日~29日) [山野草・樹木の花・昆虫]

5月もあと二日を残すのみとなりました。今日(29日・日曜)、午前中は入梅前の貴重な晴れの天気でしたが蒸し暑く、観察散歩で歩いていると汗がすぐに吹き出て来ました。


午後になって風が強くなり曇ってきましたので、少しは過ごし易くなりましたが、ジトジト湿った空気が身体にまとわり付いてきます。あと少しで梅雨入りですが、今日のような天候が続くと思うと癒鬱な気分になって来ました。

撮影日:5月27日
ミヤマニガナ
IMGP9552 (640x426).jpg




撮影日:5月28日
カシワバアジサイ
IMGP9565 (640x425).jpg



ビョウヤナギ
IMGP9569 (640x424).jpg



トウカンゾウ
IMGP9571 (640x416).jpg



オジロアシナガゾウムシ
IMGP9587 (640x397).jpg



撮影日:5月29日
ムナビロサビキコリ
IMGP9593 (640x424).jpg

ズームで近づいたカメラのレンズに気づいて触覚を仕舞い込み、じっとして動かなくなったムナビロサビキコリ
IMGP9597 (640x425).jpg



サトキマダラヒカゲ
IMGP9601 (640x427).jpg



ヒカゲチョウ
IMGP9604 (640x423).jpg



トキワツユクサ
IMGP9606 (640x425).jpg



キョウカノコ
IMGP9611 (424x640).jpg



ホタルブクロ
IMGP9613 (425x640).jpg
山野草・樹木の花・昆虫 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。