前の10件 | -
イシミカワの実です [山野草]
私が住む柚木台という所にはかっては何ヶ所かイシミカワの自生地があったのですが、近年は消滅してしまったと思っていたのですが、今日イシミカワの群落を見つける事が出来ました。宝石のような綺麗な実です・
イシミカワの実

イシミカワの実


タグ:イシミカワの実
オオバクサフジとナンテンハギ [山野草]
今年は自生地のオオバクサフジとナンテンハギが7月の中旬頃に草刈りを行なったので生育が遅れています。例年のオオバクサフジは9月の中旬に花を咲かせますが、今年は1ヶ月遅れで咲きました。
オオバクサフジ

ナンテンハギ
オオバクサフジ

ナンテンハギ

ヤクシソウとワレモコウ [山野草]
ヤクシソウもワレモコウも私が住む地域ではめっきり数が少なくなりました。自生地も1ヶ所しか確認できないでいます。数年前には2〜3ヶ所ほどで見れたのですが、今年は1ヶ所だけでした。
ワレモコウ

ヤクシソウ
ワレモコウ

ヤクシソウ

キンモクセイとカラスウリ [樹木の花・山野草]
今朝は私が住む横浜の北部では今年一番の寒い朝でした。気温も10℃を下回り秋を通り過ぎて冬になってしまったかの様でした。キンモクセイの香りは例年よりも薄いのか、はたまたコロナ禍のマスク着用のせいか鼻口には届きませんでしたが咲いていました。
例年、カラスウリの実を見ると秋が深まったと感じていましたが、今日は冬の中で観る様な不思議な感覚でスマホで写して来ました。
キンモクセイ

カラスウリの実
キンモクセイ

カラスウリの実

お茶の花 [山野草と樹木の花]
一昨日は12月ごろの低い気温でしたが、お茶の花はもう咲いていました。今年は秋が無くて冬になってしまうのではないかと少し不安になりました。お茶の白い花を見ると寒い冬が来る事を教えてくれている様に感じます。。
お茶の花
お茶の花

タグ:お茶の花
ウラナミシジミが居ました [蝶]
今年は蝶の数が少なく、やっとウラナミシジミを撮すことができました。ただし、スマホで撮っているのでイマイチです。もう、体力的に一眼のカメラは重くて持ち運べませんのでスマホのカメラで我慢しています。
ウラナミシジミ

ウラナミシジミ


タグ:ウラナミシジミ
ヤブマメとオオバクサフジが咲きました [山野草]
同じ紫色のヤブマメとオオバクサフジが咲きました。ヤブマメは自生ですがオオバクサフジは鉢植えです。来年の大寒日前後にオオバクサフジは自生地に植え付けをします。
オオバクサフジ

ヤブマメ

オオバクサフジ

ヤブマメ


前の10件 | -